
はじめに

ボードゲーム好きのみなさん✨こんにちは!
可愛らしいカッパが目を引く新感覚のバランスゲーム『カッパ兄弟!(KAPPA BROS!)』。このゲームは水の「表面張力」を取り入れたユニークなルールが特徴で、シンプルながらも奥深いプレイが楽しめます。
カッパ兄弟のゲームの概要
ゲームのルール
カッパの兄弟は、一つのお皿をシェアすることにしました。プレイヤーは順番に2個の「魚チップ」を振り、出た目に応じたアクションを行います。
- 白い滴が2つ → ストローを使って水を2滴、カッパ兄のお皿に落とす
- 白い滴が1つ → 水を1滴落とし、慎重にお皿を持ち上げてカッパ弟にのせかえる
- 両方裏面 → お皿を1回移動させる
水をこぼしたら負け! という単純明快なルールながら、プレイするほどに表面張力の力強さを実感でき、手の震えと緊張感が増していきます。
遊びながら学べる理科の知識
水面がこんもりと盛り上がり、「もう無理!」「いや、まだいける!」と白熱する攻防戦。表面張力の限界を探るスリル満点の展開が魅力です。
「これが表面張力なんだよ~」とドヤ顔で解説する大人が続出? 遊びながら自然と科学に触れられるのも、このゲームの魅力です。大人と子どもが一緒に楽しめる、優れたボードゲームの証拠でしょう。
実際に遊んでみたレビュー



実際に友人や家族とプレイしてみると、想像以上に盛り上がりました! 最初は「こんなの簡単でしょ?」と軽い気持ちで始めたものの、水滴が増えるにつれて手の震えが止まらなくなりますね(笑)
特に、最後の一滴になるかどうかのところで、「もう無理だって!」「いや、まだ大丈夫!」と叫びながらのプレイが楽しいポイントでした。短時間で遊べるので、何度もリプレイしたくなる魅力があります。
小さなお子さんとも楽しむコツ
ゲーム制作に関わった方によると、
- ストローをスプーンに変える
- 皿の移動を無しにする
といったアレンジを加えることで、より小さなお子さんでも楽しめるとのこと。ぜひ試してみてください!
ゲーム情報
- タイトル:カッパ兄弟!(KAPPA BROS!)
- 初版:2019年(日本)
- ゲームデザイン:田中いつか
- プレイ人数:2人~
- プレイ時間:5分~
- 対象年齢:6歳以上
- 難易度:★☆☆☆☆(初心者向け)
- 販売元:itten
- 価格:1,430円(税込)
- 筆者紹介
- 長岡学(ながおか・まなぶ) 1970年、帯広市生まれ。グラフィックデザイナーとして活動する傍ら、ボードゲーム歴約30年、700作品以上を所持。新しいゲームのルールを読み込むことが至福の時間で、月に1~2回、自宅でゲーム会を開催している。
まとめ



子どもと大人が一緒に遊べる『カッパ兄弟!』、ぜひご家族や友人とチャレンジしてみてください!