
はじめに

ボードゲーム好きの皆さん、今回は家族や友達と気軽に楽しめるスピード系カードゲーム『音速飯店』をご紹介します!
音速飯店とは?
『音速飯店』は、具材カードを使って中華料理名を作るスピード勝負のカードゲームです。プレイヤーは、手札のカードを「タン!」「メン!」「チャー!」といった具材の名前を声に出しながら、中央のトレイに重ねていきます。いち早く手札を出し切った人が勝者となる、シンプルながら熱くなるゲームです。
音速飯店のゲームの概要・ルール
基本情報
- 対象年齢:6歳〜大人
- プレイ人数:2〜6人
- プレイ時間:15分
- ルール難易度:★☆☆☆☆(すぐわかる)
- 作者:SAKURA-GO-ROUND
- イラスト:CHIHIRO YOSHIDA(SAKURA-GO-ROUND)
🌟遊び方の概要
- カードを配る:各プレイヤーに均等にカードを配ります。
- 中央のトレイにカードを重ねる:場に出された最新のカードに続くように、自分の手札からカードを選んで素早く出します。
- 料理名を完成させる:「タン!」→「メン!」のように中華料理名を作ることがポイント。
- スピードが重要! 他のプレイヤーに割り込まれないように、素早くカードを出していきましょう。
- 手札がなくなったら勝利! 一番早く手札をなくしたプレイヤーの勝ちです。
音速飯店のレビュー



実際にプレイしてみると、想像以上に白熱するスピード勝負が楽しめました。最初は余裕を持ってカードを出せるものの、ゲームが進むにつれて「出したいのに間に合わない!」という焦りが生まれます。この焦燥感と競争心が、ゲームをより盛り上げてくれます!
また、具材名を声に出すルールがユニークで、自然と笑いが生まれました。「テン!シン!ハン!」とリズムよく言いながらプレイすると、まるで厨房で料理を作っているかのような雰囲気に✨
大人同士で遊んでも、短時間で終わるゲームながら白熱した勝負になり、「あと一歩だったのに!」と悔しがる場面が続出。シンプルなルールながら、何度でも遊びたくなる魅力が詰まっています。
『音速飯店』の魅力
① スピード勝負の爽快感
場に次々と出されるカードに対応して、手札から素早くカードを選び出すスピード感が魅力!「早く出したいのに間に合わない!」といった焦りが生まれ、ゲームを一層盛り上げます。
② 声に出して楽しめる
「タン!」「メン!」「チャー!」と具材名をリズミカルに発声することで、ゲームの楽しさが倍増。まるで本当に中華料理を作っているような気分になります。
③ ルールが簡単で誰でもすぐに遊べる
シンプルなルールで、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめます。ゲーム初心者でもすぐにルールを覚えられるので、家族や友人とのパーティーにもピッタリ。
拡張版について
『音速飯店』は、2021年に発行された自費出版ゲーム『音速厨房(オンソクチュウボウ)』を元に、大幅にパワーアップして誕生しました。原作者のSAKURA-GO-ROUNDとその家族が試行錯誤を重ね、より遊びやすく、何度でも楽しめるゲームへと進化しています。
こんな人におすすめ☆
- みんなでワイワイ盛り上がるゲームが好きな人
- 短時間で遊べるゲームを探している人
- ルールが簡単で、子供から大人まで一緒に遊べるゲームを求めている人
まとめ



『音速飯店』は、スピード感あふれる爽快なカードゲームです。中華料理の具材をつなげて遊ぶユニークなコンセプトと、声に出して楽しめる要素が相まって、何度でも遊びたくなる面白さがあります。友達や家族と盛り上がれること間違いなし!
ぜひ、みなさんも『音速飯店』を遊んでみてください!